Search

ロマンスカー街づくりに活用 ただの鉄道博物館じゃないロマンスカーミュージアム - 乗りものニュース

sharyo.prelol.com

小田急電鉄が2021年4月、海老名駅横に「ロマンスカーミュージアム」をオープン。歴代ロマンスカーが展示されているほか、子ども向けの展示も充実。小田急が同施設を設けた背景には、「街づくりへのロマンスカー活用」もうかがえます。

新幹線の誕生につながった小田急「ロマンスカー」

 新宿と箱根・江ノ島方面などを結ぶ、小田急電鉄の代名詞的存在である特急「ロマンスカー」。その名を冠した鉄道の博物館「ロマンスカーミュージアム」を2021年4月19日(月)、小田急電鉄が海老名駅(神奈川県海老名市)の横にオープンさせます。小田急初の屋内常設展示施設です。

 実物のロマンスカー車両は、3000形「SE」、3100形「NSE」、7000形「LSE」、10000形「HiSE」、20000形「RSE」の5車種を展示。ロマンスカー進化の歴史を見比べることができます。

 LSE以外は、車内の一部に入ることも可能。展望席天井にある2階運転席への扉が開いている車両があったり、連接台車が見えるように置かれていたり、ロマンスカーの特徴を間近で見ることが可能です。

 連接台車とは、台車(車輪部分)を車両と車両の連結部分に置くもので、乗り心地の向上といった長所があります(日本の電車は、車体の両端に台車をひとつずつ置く構造が一般的)。

Large 210327 romancecar 01

拡大画像

右からロマンスカーのLSE、NSE、SE(2021年3月26日、恵 知仁撮影)。

 元運転士という「ロマンスカーミュージアム」高橋孝夫館長によると、この連接台車は一般的な台車と比べ、運転席からは特に大きな違いはなかったものの、車内販売の担当者からは揺れが少ないと評判だったそうです。

 展示車両では3000形「SE」も注目。1957(昭和32)年に、国鉄からの技術協力を得て登場した車両で、145km/hという当時の世界最高速度を記録(狭軌鉄道として)。この車両で得られた技術・成果が、1964(昭和39)年の新幹線誕生につながっていきました。

 SEの車内に入れば、下に台車がある連結部分より客室が低くなっているなど、特徴のひとつである「低重心」を視覚的に体験することが可能。高橋館長も、当時にしては走りが安定していたと話します。ちなみに高橋館長は、展示してある全てのロマンスカーを運転したことがあるそうです。

Let's block ads! (Why?)


March 28, 2021 at 07:40AM
https://ift.tt/3syexoA

ロマンスカー街づくりに活用 ただの鉄道博物館じゃないロマンスカーミュージアム - 乗りものニュース
https://ift.tt/2Zi3y55
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ロマンスカー街づくりに活用 ただの鉄道博物館じゃないロマンスカーミュージアム - 乗りものニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.