Search

乗れるのは今が最後かもしれない!? 半世紀近くを駆けるご長寿車両を一挙紹介 旅鉄BOOKS 047『絶滅しそうな車両図鑑』を発刊:時事ドットコム - 時事通信

sharyo.prelol.com

[株式会社インプレスホールディングス]


インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝峰富雄)は、2021年8月14日に、旅鉄BOOKS 047『絶滅しそうな車両図鑑』を刊行いたします。

 製造から長い時を経た今でも、さまざまな理由で、今なお現役で走り続けている車両たち。 国鉄型車両から、大手私鉄の生え抜き車両、新天地で活躍する譲渡車両など、見られる・乗れるのは今がラストチャンスかもしれない、「ご長寿車両」を一挙紹介。その来歴や長生きの理由、現在運行される路線などを解説します。

年々貴重な存在になりつつある国鉄型車両


国鉄民営化から40年以上が経ち、年々その数を減らしている国鉄型車両。1~3章では、国鉄からJR、そして地方の私鉄に引き継がれて今も走り続ける気動車や電車、レトロなたたずまいでSLや観光列車に活用されて人気の客車を集めました。

各社の顔として活躍し続ける私鉄のご長寿車両


1960~70年代、通勤需要の増大にともない、当時最先端の技術を結集して生み出された私鉄の名車たち。4・5章では、今も各社の顔として活躍を続ける大手私鉄の車両や、長きにわたって地域交通を支えている地方・中小私鉄の車両などを紹介しています。

目次
1章 国鉄型気動車
2章 国鉄型電車
3章 国鉄型客車
4章 大手私鉄の車両
5章 その他私鉄の車両

主な掲載車両
<国鉄型>
キハ40系・キハ20系・115系・103系・113系・12系客車・60系客車
<私鉄>
東武8000系・西武2000系・東急8500系・名鉄6000系・近鉄8000系・京阪2200系・阪急3300系・阪神5000系・南海6000系・西鉄600形

……など約80車両を掲載

著者
池口英司(いけぐち・えいじ)
1956(昭和31)年東京生まれ。ライター、カメラマン。日本大学藝術学部写真学科卒業後、出版社勤務を経て独立。鉄道や旅にまつわる記事を多数執筆。著書に『大人の鉄道趣味入門』(交通新聞社)、『残念な鉄道車両たち』(イカロス出版刊)など

【書誌情報】
書名:旅鉄BOOKS047 絶滅しそうな車両図鑑
仕様:A5判・160ページ
定価:1980円(税込)
発売日:2021年8月14日

全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売。
https://amzn.to/357tJ29

【株式会社天夢人】 https://temjin-g.com/
2007年設立。隔月刊雑誌『旅と鉄道(奇数月21日発売)』をはじめとする、鉄道・旅・歴史・民俗・カルチャーをテーマとした雑誌や書籍を発行し、人生を豊かにするための情報を発信しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」「学術・理工学」「旅・鉄道」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
以上

【本件に関するお問合せ先】
株式会社天夢人 担当:篠原
Tel: 03-6413-8755 / E-mail: info@temjin-g.co.jp
URL:https://temjin-g.com/

企業プレスリリース詳細へ (2021/08/12-11:46)

Adblock test (Why?)


August 12, 2021 at 09:46AM
https://ift.tt/3jRpUVJ

乗れるのは今が最後かもしれない!? 半世紀近くを駆けるご長寿車両を一挙紹介 旅鉄BOOKS 047『絶滅しそうな車両図鑑』を発刊:時事ドットコム - 時事通信
https://ift.tt/2Zi3y55
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "乗れるのは今が最後かもしれない!? 半世紀近くを駆けるご長寿車両を一挙紹介 旅鉄BOOKS 047『絶滅しそうな車両図鑑』を発刊:時事ドットコム - 時事通信"

Post a Comment

Powered by Blogger.