1両ごとに異なる多彩な座席
今年9月にデビューしたJR西日本の長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」が、12月12日から大阪駅~下関駅間で運行を開始する。この列車、当初は5月から9月まで京都・大阪~出雲市間で運行を開始し、10月からは「広島デスティネーションキャンペーン」にあわせて山陽方面に行き先を変更する予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により運行開始が延期され、山陽方面への運行も延期されたという経緯がある。感染防止策を講じた上で、定員を減らしての運行開始となったが、申し込み多数で抽選販売を行っているという。
JR西日本が「WEST EXPRESS銀河」の構想を発表したのは2016年11月29日、同社が2017年6月から運行を開始したクルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS瑞風」の記者会見の場であった。こうした列車が構想段階で発表されるのは異例のことだったが、その裏側には来嶋達夫前社長の、この列車にかける熱い思いがあったという。
「TWILIGHT EXPRESS瑞風」は1989年から2016年まで運行された寝台特急「トワイライトエクスプレス」を受け継ぐフラッグシップトレインとして製造され、JR西日本管内各地域の魅力を地元と一体となって発信する列車として位置づけられた。しかし、同列車の旅行商品は大人1人あたり1泊2日で約30万円からと、かなりターゲットが絞られた列車であることは否めない。そこで、より広いターゲットに向けて、より身近に地域の魅力を発信するための列車として「WEST EXPRESS銀河」が企画された。それ故、発表の場は「TWILIGHT EXPRESS瑞風」の記者会見でなければならなかったというわけだ。
製造費数十億円と見込まれる「TWILIGHT EXPRESS瑞風」に対し、「WEST EXPRESS銀河」は、1979年にデビューし、新快速として運用されていた「117系」車両の改造車である。車齢40年の古参車両であるが、改造の度合いも半端ではない。デザイナーとして株式会社イチバンセン一級建築士事務所の川西康之氏を起用し、コンセプトや車内設備の構成から乗務員の接客までトータルコーディネート。車体はJR西日本管内の美しい海や空を表現した「瑠璃紺(るりこん)色」に染め上げた。
座席は1両ごとに異なるタイプを配置し「多様性」を具現化。2号車・3号車の普通車の他に、1号車にはグリーン車指定席の「ファーストシート」、2号車と5号車には横になれる簡易寝台のノビノビ座席「クシェット」(2号車は女性専用)、3号車にはコンパートメントの「ファミリーキャビン」、6号車にはグリーン個室の「プレミアルーム」を用意し、多様な旅のスタイルに対応できるようにしている。
October 22, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/35lgQB1
【鉄道業界インサイド】車齢40年の車両を改造…「WEST EXPRESS銀河」に込められた熱い思い【枝久保達也】 - SankeiBiz
https://ift.tt/2Zi3y55
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "【鉄道業界インサイド】車齢40年の車両を改造…「WEST EXPRESS銀河」に込められた熱い思い【枝久保達也】 - SankeiBiz"
Post a Comment