Search

鉄道車両のニュースで目にする「快適性」って何? 東京メトロの「快適な環境づくり」を見る【コラム】 - 鉄道チャンネル

sharyo.prelol.com

2021.06.12

東京メトロ新木場車両基地(写真:鉄道チャンネル編集部)

最近、鉄道の情報、特に新型車両のニュースで必ず目にするキーワードが「快適性」です。辞書的には、「具合が良くて、非常に気持ちいいこと」の意味。いささか漠然としている快適性を、実際の形というかサービスに落とし込んで利用客に提供するのが、事業者の腕の見せどころといえるでしょう。

さまざまな情報を当たる中で見付かったのが、東京メトロの「快適な環境づくりの取り組み」。本稿はフリースペースから優先席、空調まで、車両のすべてに及ぶメトロの快適性追求を項目別に紹介。あわせて、新幹線車両の利用環境改善、さらには快適性の視点でも読み解ける、メーカーサイドのニュースを集めました。

相直区間の拡大で快適性を求められる

一般に、鉄道車両に求められるのは安全と安心、走行性能、省エネルギー、乗り心地、そして誰もが利用しやすいユニバーサルデザイン(UD)などでしょう。鉄道業界では、旅客サービスに関係する項目を「車両の快適性」と総称するようです。

今回取り上げた東京メトロは、東京23区内を中心に9線区195.0キロの路線ネットワークを持ちます。もちろん快適性は以前から追求してきたわけですが、最近重視するようになったのは、JR東日本や首都圏の私鉄各社との相互直通運転区間の拡大が背景に挙げられます。

東京メトロの相直ネットワーク。社名は「東京」でも、車両の運用範囲は神奈川、埼玉、千葉、茨城の4県に及びます。(資料:交通政策審議会)

メトロ車両の走行区間は、相直部分も含めると550.8kmと、自社路線の3倍弱に広がります。一例ですが、東急田園都市線からメトロ半蔵門線を経由して東武スカイツリーラインまで直通列車に乗車すると、メトロの車両を2時間近く利用するケースもあり、JRの中電(最近、余り見ませんが中距離電車のことです)と同じような、乗り心地の良さが求められます。

Adblock test (Why?)


June 12, 2021 at 07:06AM
https://ift.tt/35bYsef

鉄道車両のニュースで目にする「快適性」って何? 東京メトロの「快適な環境づくり」を見る【コラム】 - 鉄道チャンネル
https://ift.tt/2Zi3y55
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "鉄道車両のニュースで目にする「快適性」って何? 東京メトロの「快適な環境づくり」を見る【コラム】 - 鉄道チャンネル"

Post a Comment

Powered by Blogger.