11月6日、私は山口市から1時間ほど車を走らせ、JR山陽線の下松駅に向かっていました。目当ては、東京メトロの有楽町線と副都心線に2021年から投入される新型車両「17000系」。東京に発送される「できたてほやほや」の車両を見るためです。新型車両が作られたのは、新幹線や特急、通勤電車に地下鉄と何でもつくり、国内外に届ける全国最大級の生産拠点である下松(くだまつ)市の日立製作所の笠戸事業所。2021年5月でちょうど100周年を迎えます。県内で取材をする鉄道ファンの記者(25)が、「鉄道のまち」で見聞きした出来事をレポートします。(朝日新聞山口総局記者・高橋豪) 【画像】皇族が乗る「お召し列車」を撮影した写真 目もくらむ内装…「三種の神器」専用車「賢所乗御車」
知る人ぞ知る世界
日立製作所の笠戸事業所は、瀬戸内海に浮かぶ笠戸島へ向かう橋の入り口付近に、50万平方メートルを超す敷地を構えています。東京ドーム約11個分の広さ。ここでは「鉄道ビジネスユニット」という名前を冠していて、鉄道をつくる工場を設けています。 鉄道生産では国内で断トツ1位を誇る同社のこの工場は、2021年5月でちょうど100周年を迎えます。下松はいわば「鉄道のまち」なのです。 今回の地下鉄車両(10両編成)の新車両は自力で線路を走るのではなく、ディーゼル機関車に引っ張られていきます。こうした運び方は「甲種輸送」と呼ばれ、貨物列車の扱いになるため、一般の時刻表には載っていません。一部の鉄道雑誌に、臨時列車の時刻表として掲載されているだけで、時折ツイッターで共有されていますが、知る人ぞ知る世界のようです。
ガラケーで撮る男性
「あった、あった」 午後0時半すぎ、下松駅そばの踏切に着いた私は、ホームに停車している銀のボディーに茶色と金の帯が入った車両に思わず声が出ました。 ちょうど下り線ホームに真っ黄色の普通電車がやって来て、異色のコラボも実現。時刻表によると、地下鉄車両の発車時刻は午後1時24分。レンズをズームにしてまず車体をおさえ、それからもっと間近で見ようと、150円の入場券を買って駅のホームに急ぎました。 汚れ一つない新品の車体に胸躍らせながら、ホームの端から端まで歩きます。電車待ちの人たちは、物珍しそうに車内をのぞいていました。最後尾の車両には、「甲種鉄道車両」と書かれた貼り紙も。 この紙を、手持ちのガラケーのカメラで撮る男性がいました。
January 10, 2021 at 06:28AM
https://ift.tt/3ouVnOp
できたての地下鉄車両、どうやって地下へ? 謎のイベント「甲種輸送」 15分を狙うシャッターチャンス(withnews) - Yahoo!ニュース
https://ift.tt/2Zi3y55
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "できたての地下鉄車両、どうやって地下へ? 謎のイベント「甲種輸送」 15分を狙うシャッターチャンス(withnews) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment