Search

なぜ東急の車両は「譲渡車両」として人気なのか? 東日本を走る6車両と併せて解説(GetNavi web) - Yahoo!ニュース

sharyo.prelol.com

地方の鉄道事業者にとって新型車両の導入は悩みの種。そこで活用されるのが大手私鉄の「譲渡車両」である。 譲渡車両の中でも最も“人気”があるのが元東急の電車だ。各地の私鉄が譲り受けて主力車両として走らせている。なぜ東急の電車が人気なのか、現在の活躍ぶりだけでなく、東急電車が登場した時代を振り返り、その歴史にも迫ってみよう。今回は、東日本を走る東急の譲渡車両にこだわって見ていきたい。

【はじめに】なぜ元東急電車の譲渡車両が多いのか?

いま全国を走る元東急の電車はみな、ステンレス製の電車である。ステンレス製の電車は、鋼製と比較すると耐久性に富むとされる。何10年にわたり、走り続けてきた電車なのに、車体の劣化が少ない。そのため整備し直せば、充分に、あと何10年かにわたって走らせることができる。 加えて譲渡される電車が、みな登場した当時には革新的な技術を採用していた電車であったことも大きい。今も陳腐化していない技術を持つ車両なのである。 さらに東急の譲渡電車の場合に多くが、譲渡先へ旅立つ前に、東急グループの一員、東急テクノシステムにより、機器の更新、改造、整備が行われる。東急テクノシステムは、東急の車両のメンテナンスに長じた会社であり、業界での評価が高い。元東急電車の中間動力車を利用した標準タイプの電車も造られ、購入する側の会社も、発注しやすさがある。 また古い鉄道車両となると、部品探しにも苦労が伴う。ところが東急の電車の場合、大半の車両形式が大量に製造されているために、部品探しも容易にできるということも人気の一因であろう。そうした複数の要因があり、全国の多くの私鉄で第二の人生を送る元東急電車が多くなっているわけなのである。 次にそれぞれの会社で活躍する元東急電車の現在を見ていこう。まずは青森県から。

【注目の譲渡車両1】弘前を走る弘南鉄道の電車はみな東急出身

◆青森県 弘南鉄道7000系(元東急7000系) 私鉄電車としては最北の路線が、青森県内を走る弘南鉄道。弘南線と大鰐線(おおわにせん)と2つの路線があり、すべて元東急の電車でまとめられている。形式は7000系で、元東急の7000系だ。 東急7000系は1962(昭和37)年から製造された電車で、日本初のオールステンレス製の電車だった。当時、国内ではまだ自力でオールステンレス製の車両を製造することができず、米バッド社と東急車輌製造(当時の東京急行電鉄の子会社)が技術提携して、この7000系が生み出されている。 この7000系の製造で学んだ技術が、その後の多くの日本のステンレス製車両の製造に役立てられている。東急7000系は134両と大量の車両が造られた。車体以外にも、多くの新技術を盛り込んだ非常に革新的な電車だった。東急の路線からは2000(平成12)年に引退している。 弘南鉄道へ譲渡されたのは1988(昭和63)年から。弘南鉄道でも7000系を名乗る。弘南鉄道の7000系は全24両(2両のみ廃車)で、細くは3タイプに分けられる。元東急7000系の姿を色濃く残す7000形。形は7000形とほぼ同じだが改番された7010・7020形、中間車を改造したために、正面の形が違う7100・7150形が走る。7000形は大鰐線の主力車両として、7100・7150形は主に弘南線の主力車両として使われている。

Let's block ads! (Why?)


August 28, 2020 at 05:13AM
https://ift.tt/3hDmovH

なぜ東急の車両は「譲渡車両」として人気なのか? 東日本を走る6車両と併せて解説(GetNavi web) - Yahoo!ニュース
https://ift.tt/2Zi3y55
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "なぜ東急の車両は「譲渡車両」として人気なのか? 東日本を走る6車両と併せて解説(GetNavi web) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.